横浜市・川崎市で創業するなら、創業融資、会社設立サポート専門の行政書士丸山事務所へ

日本政策金融公庫とは

創業資金調達サポート専門 丸山事務所 045-489-4323





創業資金調達・会社設立サポート専門

横浜市・川崎市で創業・起業をお考えの方、

資金調達・設立サポート、お任せください。

創業後の経営も、徹底サポート

 

日本政策金融公庫とは

  日本政策金融公庫とは、国民生活金融公庫、中小企業金融公庫、農林漁業金融公庫、国際協力銀行(国際金融等業務)の4つの機関の統合により、2008年10月より新しく設立された政府全額出資の金融機関です

 

 正式名称「株式会社日本政策金融公庫」。略して「政策公庫」とも呼ばれます。

 

 株式会社とはいっても、「日本政策金融公庫」という名称の通り、政府系のイメージがかなり鮮明で、「株式会社日本政策金融公庫法」という法律に基づく株式会社で、いわゆる「特殊会社」となります。

 

 「株式会社日本政策金融公庫法」により日本政府が日本政策金融公庫の株式のすべてを常時保有すると定められており、日本政策金融公庫を民営化するということではありません。

 

 そもそも、「利益追求」の為の機関ではなく、「健全な経営と政策金融機能の発揮」を目的として創設された組織で、公共性の高い政策金融を担うというのがポイントです。

 

 「国民生活金融公庫」は日本政策金融公庫の「国民生活事業」へ、
 「中小企業金融公庫」は日本政策金融公庫の「中小企業事業」となりました。

 

日本政策金融公庫の融資スタンス

 政府系金融機関として、その創設目的からも覗えるように、これから起業しようとする方、民間金融機関である銀行等から融資を受けにくい中小零細企業や創業期の会社対して、積極的に融資を実行しています。
 よって、多くの企業が日本政策金融公庫との付き合いを持っており、中小零細企業は借入残高のシェアが一番高い金融機関は日本政策金融公庫であるのケースが、非常に多いです。
 ただし、あくまでも日本政策金融公庫のスタンスは、先の創設目的にある通りです。したがって、企業の成長とともに、日本政策金融公庫からの融資シェアは低くなり、地元の銀行や信用金庫がメインバンクの働きをつとめるようになっていきます。

日本政策金融公庫のメリット

 一番良く知られているのは、銀行などの民間金融機関よりも、低い金利で、固定金利、比較的長期で融資を受けられるということです。
 2020年4月現在の日本政策金融公庫(国民生活事業)の基準金利は、担保を不要とするもので、2.16〜2.45%。担保提供を要する融資で、1.21〜2.10%です。
 また、資本金5億円未満の企業であれば、抵当権、根抵当権を設定する際の登録免許税が非課税となるメリットもあります(登録免許税法第4条)。

日本政策金融公庫国民生活事業

 「日本政策金融公庫国民生活事業」は、創業後間もない企業や中小企業の中でも小規模の企業、個人事業主の方が利用する公庫です。
 年商5億円位までの企業が利用するイメージで、融資額の規模も中企業事業に比べれば少額です。固定の低金利で融資を実行してもらえる点が何よりものメリットです。
 どれ位低いかというと、信用保証協会や保証会社による保証の付いていない、プロパー融資の銀行金利に比べて低いということです。
 銀行からの融資の場合で日本政策金融公庫と同水準の金利を考えるならば、保証協会の保証を付けることが必要ということになります。

日本政策金融公庫中小企業事業

 「日本政策金融公庫中小企業事業」は、国民生活事業と比較して、取引する企業はより大きくなり、年商5億円以上のイメージになってきます。
 メリットは、国民生活事業と同じく、固定金利、低金利での融資が受けられることです。特に、優良企業に対しての金利はかなり低く抑えられていて、民間金融機関ではなかなか提案できないような金利で借りることも可能です。
 ただし、ある程度の企業規模、良好な財務内容が求められ、審査自体も厳し目になります。逆を言えば、この中小企業事業から融資を受けているということは、それだけで企業の1つの信用に繋がると言えます。

 

このページの先頭に戻る

 

 


 

日本政策金融公庫とは記事一覧

「新創業融資制度」とは 「新創業融資制度」とは、新たに事業を始める方や事業を開始して間もない方が、無担保・無保証人で利用出来る融資制度です。融資対象は事業開始後税務申告2期を終えていない方融資限度額3,000万円(運転資金は1,500万円)金利は、年2〜3パーセント位担保・保証人不要自己資金は、創業資金の10分の1が必要返済期間は、運転資金融資の場合は、5年が一般的 創業者の多くは、担保を用意でき...

「金融機関に分かってもらう!」融資を受けるためのポイント!お金を借りるためには、何を伝えたら良いのか?横浜で創業するにしても、川崎で創業するにしても、全国津々浦々どこで創業するにしても、自己資金で開業資金が賄えなければ、「借りる」しかないですよね?「借りる」、誰から?そう、創業資金は「日本政策金融公庫」で借りましょうでしたね。では、「貸して」と言って、そう簡単に融資してもらえるのか?これは、「NO...

「金融機関に分かってもらう!」融資成功へのカギ!融資を申し込まれた金融機関さんが、知りたいこと5ポイント。ご理解いただけましたか?1、いくら貸して欲しいのか?2、何に使うのか?3、貸した後は、どうやって返してくれるのか?4、もしもの時に担保のようなものはあるのか?5、いつ返してくれるのか?でしたね。いくら貸して欲しいのか?社長になる前は、サラリーマンでした。会社員時代に、家を買いました。住宅ローン...

「金融機関に分かってもらう!」融資成功へのカギ!A何に使うのかを示した上で、これだけ融資してほしいと示せたら、次に考えるべきは、貸した後は、どうやって返すのか?使い道は分かった、けど、一体、どうやって返済してくれる?と金融機関が思うのは当然の話ですね。あなただって、友人から「車買いたいから、100万貸して」と言われたら、「100万?車買うのは良いけど、どうやって返してくれんの?」と聞き返しますよね...

「新規開業資金」とは、 「新規開業資金」とは、新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7年以内の方が利用できる融資制度です。原則、担保・保証人が必要なので、創業当初からこの制度を利用できる方は限られてくるものと思われます。創業期における融資の基本的制度であるという位置付けです。担保と保証人を用意できるならば、それだけ多額の融資をうけられる可能性が高くなります。 「女性、若者/シニア起業家支援資金」...

「事業(創業)計画書」とは  事業(創業)計画書」とは、ビジネスに必要な事業資金を調達するための鍵となる書類です。 あなたが、自分のビジネスを構成する要素について、冷静且つわかりやすく伝えるのはもちろん、「この人じゃないと無理だな」「この人に任せたい」と思わせるほどの熱がこもっている事業計画書を作り込むことで、出資や融資を得やすくなるでしょう。 事業計画書はビジネスへの「協力者集め」の大切なツール...

創業資金調達サポート専門 丸山事務所 045‐489‐4323

創業,開業,融資,資金,申請,
 融資相談に来られる方で、少なからずいらっしゃるのが
 「一度、自分でやってみたんですけど、ダメでした。どうにかなりますか?」
 と、なるほど、ご自身の事業ですから、全てご自身の手で創り上げたいというお気持ちは、痛いほど分かります。
 が、自力で一度失敗してからの、再度の融資申請をした場合、成功の可能性が下がってしまうことは否めません。
 「融資申請のチャンスは、一度だ!」
 と考えてください。そのチャレンジ精神・行動力は、今後事業を成功させる上では必要なものだと思いますが、自力での融資申請は、融資を受ける貴重なチャンスをミスミス潰してしまいがちです。自らの首を絞めてしまう危険が高いのです。
 もったいないことだと思いませんか?
 創業時の融資申請は、専門家に依頼することをお勧めします。

お問い合わせはこちら



トップへ戻る