一口に融資と言っても融資形態には様々な形態があります。
代表的なものとして、次のような融資形態があります。
商業手形割引
商業手形割引とは、借用証書の代わりに、所有している手形を担保に入れて銀行から借入れをする融資形態です。「割引」「手形割引」と言われます。
厳密には、「手形の買取」なので、「融資」にはあたらないのですが、融資の1つとして位置付けられています。
通常、割引人が金融機関で、割引依頼人はその取引銀行と銀行取引約定書を締結している者になります。
金融機関は、割引された手形代金を割引依頼人の当座預金又は普通預金へと入金します。
当然、満期日まで待って手形の振出人に支払いを請求する場合に比べて受け取る金額は少なくなりますが、手形を即時に現金化できるのためよく利用されます。
仮に割引かれた手形が不渡りになった場合には、割引を依頼した企業には買い戻しの義務が発生します。
したがって、手形割引を行う際の審査は、手形の銘柄のみではなく、割引依頼企業(持込企業)の信用状況が大きく影響してきます。ここで、財務内容が芳しくなかったり、借入残高が大きすぎると割引を断られるケースも発生します。
割引人である銀行にとっては、担保として受けた手形の取立てにより資金回収がができるため、普通の融資よりリスクが少ないという メリットがあります。
手形貸付
手形貸付とは、資金の融資を受ける時、借主から銀行宛の約束手形を振り出し、銀行は借主に手形に書かれている額面から利息分を引いただけの金額を交付するという方法。俗に「手貸(てがし)」と呼ばれます。
手形に企業の署名判と捺印をするだけで借入が可能で、証書貸付に比べて手続きが非常に簡単です。その為、頻繁に利用される短期融資と相性の良い貸し付け方法であると言えます。
証書貸付
「証書貸付」とは、証書(事実を証明するための文書、契約書)を交わして貸付を行うことを言います。
ここでいう証書(事実を証明するための文書、契約書)とは、金銭消費賃借契約書のことです。俗に「証貸(しょうがし)」と言われます。
契約書の作成、借入企業や連帯保証人の押印、印鑑証明書、登記簿等必要なものが多く、手続きも煩雑なため、頻繁に行われる短期融資には不向き。主に、返済期間1年以上の長期借入(長期融資)をするときに使われます。
当座貸越
当座貸越とは、設定された融資の限度額(極度)までは、自由に資金を借りたり返したりできる融資形態です。
通常の銀行融資の場合、資金が必要になった際には、そのつど審査が必要です。
しかし、「当座貸越」であれば限度額(極度額)の範囲内で自由に資金の出し入れが可能になるため、急に大口の売上が立って高額な資金需要が発生したり、外部環境の大きな変化による著しい売上減が発生した・・・というような緊急事態に陥った場合でも、すぐに資金調達が可能です。もちろん、審査不要です。
こういった点で、企業側にとっては非常に使い勝手が良いのですが、銀行側にとってはリスクの大きい融資と言えます。したがって、審査が厳しく、財務内容の芳しくない企業では審査はパスしません。
以上が、代表的な銀行融資の形態です。